事例/2020/03-07武佐岳 のバックアップ(No.3)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 事例/2020/03-07武佐岳 へ行く。
2020年3月14日作成 (Registered Mar.14th 2020)
災害調査 課題名 武佐岳雪崩調査 Hokkaido Musa-Dake Snow Avalanche【速報】Prompt report 
研究代表者 Organizer | 八久保晶弘(北見工業大学) Akihiro HACHIKUBO, Kitami Institute of Technology | 実施期間 Period | 2019-2020シーズン 2020年3月8日調査実施 |
---|---|---|---|
研究参加者 Members |
[目 的]Objective 
2020年3月14日に北海道中標津町〜標津町の武佐岳で発生した雪崩の調査。【速報】
Field observation of a snow avalanche occurred on 1026 Peak of Mt. Musa on 7th March.
注)速報であり,本報告までに、編集によりデータが追加され、数値等は変更される可能性がある.
[災害の概要]Outline of the incident 
スノーモービルによる5名パーティ
- 3月7日13:30頃,武佐岳付近のソーキップ岳(1026峰)で2台と3台に分かれて走行していたスノーモービルのうち2人組のスノーモービル2台が雪崩に遭い埋没.
- 幅150m,長さ約500m.
- 2名とも自力で雪をかき分け,頭を出した状態で発見,他の3人がスコップで掘り出した.
- 1名は足の骨折.もう1名は背中のけが.
[実施内容]Timeline of the investigation 
2020年3月8日
- 11:00頃 北見出発
- 14:00頃 武佐岳に近い根北峠で断面観測開始
- 15:30頃 観測終了
[成果と効果]Results 
<積雪調査地点>Positions of the investigated snow pits 
積雪調査地点 Invest.Place | 緯度 Lat | N42 ̊52‘16.26‘’ | 経度 Long | E140 ̊36’38.24‘’ | 標高 Elev. | 630m asl. |
---|---|---|---|---|---|---|
方位 | WNW | 斜度 Slope | 積雪表面 20° |
<雪崩範囲>Avalanche area 
図1 雪崩発生地点. | 図2 積雪調査地点(2020年3月6日).+:調査地点,○:埋没地点 雪崩(赤エリア)は,発生区が見えなかったため,上流側は推定. |
<破断面,発生区写真>Crown surface 
<積雪断面調査結果>Snow profile 
所見 Comments 
.