RSSセンター
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
 
        
     日本雪崩ネットワーク
    (2017-5-15 0:56:08)
 
        日本雪崩ネットワーク
    (2017-5-15 0:56:08)
   2013 season セイフティキャンプ開催概要
        (2012-10-23 21:35:02)
        2013 season セイフティキャンプ開催概要
        (2012-10-23 21:35:02)
    
  
        
この度、日本雪崩ネットワーク(JAN)では、バックカントリー・スキーヤーおよびスノーボーダー、雪山登山者のための雪崩講習会「セイフティキャンプ」を開催致します。皆様のご参加をお待ちしております。
 
   
 
 名 称 : 
 
セイフティキャンプ
 
  
 
 目 的 : 
 
雪崩への理解を深め、行動マネジメントによって、雪崩リスクを軽減すること
 
  
 
 対 象 : 
 
バックカントリー・スキーヤー&スノーボーダー、登山者など
 
  
 
 概 略 : 
 
講習会は入門者向きの「ベーシック・セイフティキャンプ=SC」と、経験者向きの「アドバンス・セイフティキャンプ=ASC」に分かれており、いずれも雪崩への理解を深め、行動マネジメントによって雪崩リスクを軽減させることを目的にしています。
 
 滑走用具を使用しない登山者やスノーシューハイカー、積雪山岳地で作業をする方などを対象に「SC2
谷川」をご用意しています。また、過去にセイフティキャンプを受講された経験のある方には「リフレッシュ」コースをご用意しています。リフレッシュ講習ではフィールドでの行動を通して、アップデートされた最新の情報や、自ら山に入って感じられた疑問などをディスカッションします。参考リンク:「 講習会 」
 
  
 
 特 徴: 
 
JANの雪崩講習会の特徴は 「活動内容」
の説明にもありますように、エントリー層から山岳ガイドやスキーパトロールといった現場プロフェッショナルまで、情報共有をキーに、同じコンセプトで設計されていることにあります。
 
 核となるのは、プロフェッショナルに対する教育プログラム( Level 1  ・ Level 2
)であり、これをバックボーンにすることで、受講生の漸次的なステップアップのみならず、フィールドでの積雪情報が集積されることで発表される 「雪崩情報」 への理解まで含む、包括的な雪崩安全対策を提供しています。
 
  
 
  
 
 日 程 : 
 
SC1 白馬 1/12(土)〜13(日)
 
SC2 谷川 1/19(土)〜20(日)
 
SC3 武尊 2/2(土)〜3(日)
 
SC4 武尊 2/13(水)〜14(木)
 
SC5 八幡平 2/16(土)〜17(日)
 
SC6 妙高 2/19(火)〜20(水)
 
SC7 札幌 2/23(土)〜24(日)
 
SC8 白馬 3/2(土)〜3(日)
 
 ※SC2 谷川は、滑走用具を使用しない方が対象です。
 
  
 
リフレッシュ1 白馬 1/12(土)
 
リフレッシュ2 白馬 3/2(土)
 
  
 
ASC白馬 1/26(土)〜1/30(水)
 
※当初の案内で最終日を2/1と誤っておりました。10/24に修正。
 
  
 
  
 
 募集受講生 : 
 
SCコース = 16名  ASCコース = 12名  SCリフレッシュコース = 6名
 
  
 
 講 師 : 
 
JAN会員
 
  
 
 講習料 : 
 
SC2万円、ASC5万円、SCリフレッシュ8000円
 
※いずれも講習料のみ。宿泊・交通は各自でご手配頂くことになります。
 
  
 
締 切 :
 
定員になり次第。下記、お申込フォームをご利用ください。
 
定員に達したコースは、同フォームからキャンセル待ちでのお申込が可能です。
 
  
 
 申 込 : 
 
「 申込みフォーム 」をご利用ください。
 
  
 
 使用テキスト : 
 
 『山岳ユーザーのための雪崩リスク軽減の手引き』  発行: 東京新聞 
 
  
 
  
 
 参 考 : 
 
SC・標準的スケジュール
 
<初日>
 
 9:00 集合
 
 9:15 挨拶、スタッフ紹介、イントロ
 
      雪崩現象、雪崩地形
 
      積雪安定性に影響する要因
 
      山岳の積雪
 
12:00 昼休憩
 
13:00 捜索訓練(戸外)
 
17:00 一時解散
 
19:30 安全行動原則、雪崩ハザードとリスク
 
      翌日の説明
 
21:00 終了
 
  
 
<2日目>
 
 8:00 集合
 
      BCへ出発、行動判断、グループマネジメント
 
      積雪プロファイル&安定性テストなど
 
15:00 下山
 
16:00 下山後再集合、まとめ
 
17:00 解散
 
  
 
SCリフレッシュ・標準的スケジュール
 
 8:00 集合(ゴンドラ乗り場等の現地)
 
      BCへ出発、気象・積雪・雪崩などの観察
 
      行動判断、グループマネジメント
 
15:00 下山後、まとめ
 
17:00 解散
 
  
 
  
 
ご不明な点などあれば、ご遠慮なくお問い合わせください。
 
  
 
===========================
 
特定非営利活動法人日本雪崩ネットワーク
 
TEL.045-430-5736 FAX.045-430-5731
 
Twitter: @npo_jan
 
Web: www.nadare.jp
 
Email: info■nadare.jp (■を@に変えてお使いください)
 
=========================== 







 予定
 予定   災害
 災害   ニュース
 ニュース   記事
 記事