(公社)日本雪氷学会
北海道支部
雪氷災害調査チーム
ログイン
:
雪氷災害調査チームへの問い合わせ
:
サイトマップ:
»
HOME
目次
ホーム
ニュース
記事
フォーラム
カレンダー
事例・報告(Wiki)
さっぽろ積雪の情報
アルバム
Wiki 最新記事
2023-03-08
事例/2023/01-13羊蹄山
2022-12-14
事例/2010/01-18尻別岳【詳細】
2022-09-30
さっぽろ積雪の情報/2021-01-05
2022-08-18
さっぽろ積雪の情報/2021-01-09
2022-05-12
事例/2022/03-23ニセコイワオヌプリ北東斜面
2022-04-27
事例/2022
2022-04-19
さっぽろ積雪の情報/2021-12-22
2022-02-23
事例/2020/03-07武佐岳
さっぽろ積雪の情報/template
2021-12-23
RecentDeleted
RSS
問い合わせ
(公社)日本雪氷学会
北海道支部
雪氷災害調査チーム
事務局
::
問い合わせ
::
訪問者
Today
Yesterday
Total
FROM 2007/11/20
雪氷災害調査チームのホームページへようこそ
(公社)日本雪氷学会北海道支部は、日本気象協会道支社や道内の山岳ガイドと共同で「雪氷災害調査チーム」(阿部幹雄代表)を結成しました。雪崩などの雪氷災害が起きた際に現場に急行して、直ちに雪質、地形、気象などを調べ、被災者からの聞き取り調査も行うことで発生メカニズムを解明します。また、調査結果を蓄積し、スキーヤーや登山者向けの情報も提供していきます。
Twitter
Tweets by snowsapporo
Google News
GoogleNews
【なだれ注意報】北海道・釧路市阿寒、弟子屈町、白糠町、中標津 ...
(2023-3-30 3:07)
3教諭の責任どう判断するかが焦点 那須雪崩事故の刑事、民事裁判
(2023-3-28 13:30)
那須8人死亡雪崩事故 責任誰に、近づく司法判断 民事刑事、裁判 ...
(2023-3-28 7:02)
3教諭の責任どう判断するかが焦点 那須雪崩事故の刑事、民事裁判
(2023-3-28 4:30)
那須雪崩事故6年…事故現場望む展望台で関係者ら献花
(2023-3-28 1:00)
那須雪崩6年、犠牲者を慰霊
(2023-3-27 16:29)
那須雪崩事故から6年 「絶対に忘れない」 住民、関係者らが献花
(2023-3-27 11:04)
那須雪崩事故から6年 「絶対に忘れない」 住民、関係者らが献花
(2023-3-27 11:01)
那須雪崩事故から6年 「絶対に忘れない」 住民、関係者らが献花 ...
(2023-3-27 11:00)
那須雪崩事故6年、死亡8人名前刻み追悼式
(2023-3-27 10:31)
犠牲の8人悼む涙雨、大田原高で追悼式…那須雪崩6年
(2023-3-26 23:59)
那須雪崩事故6年で追悼式 犠牲8人の名刻む―栃木
(2023-3-26 13:32)
最新ニュース
外部サイト参考情報
21年2月21日:
「雪崩の危険を読む 第2刷」
雪氷災害調査チームからのお知らせ
23年3月24日
新着
:
2021-2022 年冬期の札幌都市圏における大雪の調査報告
事例・報告
調査報告
2023-01-13羊蹄山
【速報】
2021-02-28上川岳
2021-01-26キロロBC【速報】
さっぽろ積雪の情報
2020-21シーズン
2020-03-07武佐岳【速報】
2020-03-05ニトヌプリ【速報】
2020-02-10羊蹄山【速報】
2020-02-01ピンネシリ岳【速報】
2020-01-30トマム山【速報】
2017-02-25ニセコ春の滝 【速報】
2016-03-26羊蹄山 【速報】
2015-12-30旭岳 【速報】
2014-01-16ニセコ
2013-04-22富良野岳北尾根【速報】
2013-03-13カミホロ三段ルンゼ
2012-12-16三段山
2011-1-1ニセコ
2010-11-30立山・国見岳
2010-01-16尻別岳
2009-03-02羊蹄山
2009-02-08ニセコ・ニトヌプリ南西斜面雪崩
2007-11-13上ホロカメットク山下降ルンゼ雪崩
2007-11-23上ホロカメットク山化物岩雪崩
記事一覧
雪氷災害調査チーム発信情報
今シーズンの雪は不安定 入山者は注意を!
『さっぽろ積雪の情報』公開
雪氷災害調査チームの概要
雪氷災害調査チーム名簿
雪氷災害調査チームの創設について
(略称)1.17 石狩中部局地豪雪調査チームの発足
石狩中部局地豪雪調査チーム構成
ASSH
ASSH
AvSAR_Basic(谷川・みなかみ)2
(2023-2-13 22:21)
AvSAR_Basic(谷川・みなかみ)1
(2023-2-13 22:16)
AvSAR_Basic(磐梯)
(2023-2-13 22:13)
AvSAR_Advance(磐梯)
(2023-2-13 22:12)
第32回雪崩事故防止セミナーの募集を再開しました
(2023-1-20 8:09)
第32回雪崩事故防止セミナー
(2023-1-15 7:24)
「実録 雪崩遭難」を「山と溪谷」で連載中
(2022-12-15 0:29)
「実録 雪崩遭難」を「山と溪谷」で連載中
(2022-12-14 23:49)
雪崩学校「雪崩トランシーバー捜索の基礎」
(2022-12-8 14:34)
雪崩学校「雪崩トランシーバー捜索の基礎」
(2022-12-8 14:16)
第3回 講演会「雪崩から身を守るために」in 白馬《事前登録制》
(2022-8-12 16:04)
第30回講演会「雪崩から身を守るために」 in 札幌《事前登録制》
(2022-8-11 2:09)
第5回 講演会「雪崩から身を守るために」 in 宇都宮《事前登録制》
(2022-7-28 18:45)
第4回 講演会「雪崩から身を守るために」 in 東京《オンライン併用》
(2022-7-28 10:06)
北海道大学山スキー部と山岳部の2年生のための特別な雪崩講習会
(2022-3-13 6:58)
「雪崩学校」第2弾「雪崩リスクマネジメント 〜行動と装備・雪崩捜索救助〜」の報告です。
(2022-3-11 15:50)
北大山スキー部、マムート・バリーボックスSを導入
(2022-3-8 15:14)
「雪崩から身を守るためにin ひがしかわ」Day2
(2022-2-22 12:52)
「雪崩から身を守るためにinひがしかわ」Day1無事終了
(2022-2-21 17:38)
arva Evo5の自動復帰モード
(2022-2-21 17:19)
リンク
日本気象協会北海道支社
雪崩事故防止研究会
北海道山岳レスキュー研究会
北海道雪崩研究会
NPO法人北海道山岳活動サポート
日本雪崩ネットワーク
北海道大学低温科学研究所
北見工業大学
(独)森林総合研究所北海道支所
三段山クラブ
(社)日本山岳ガイド協会
北海道山岳ガイド協会
野外科学(株)
(株)ノマド
雪氷学会雪崩分科会
日本の雪崩災害データベース(新潟大学 災害・復興科学研究所)
Snow Profiling Information Network
国土地理院地図閲覧サービス
NPO法人雪氷ネットワーク
北海道警察・安全登山情報
山岳医療情報
カレンダー
2023年 3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
予定
災害
ニュース
記事
天気情報
今日の予定
予定なし
今後の予定
予定なし