(公社)日本雪氷学会 北海道支部
雪氷災害調査チーム
ログイン
雪氷災害調査チームへの問い合わせサイトマップ:  
»HOME  » Wiki  » B-Wiki - 事例/2010/01-18尻別岳【詳細】
目次
Wiki 最新記事
RSS


問い合わせ
(公社)日本雪氷学会
北海道支部
雪氷災害調査チーム
事務局
::問い合わせ::
訪問者
Today
Yesterday
Total
FROM 2007/11/20
(公社)日本雪氷学会 北海道支部
雪氷災害調査チーム
Top / 事例 / 2010 / 01-18尻別岳【詳細】


履歴  

2010年1月27日 公開

災害調査 課題名:尻別岳西方989m峰南斜面 雪崩調査  

[成果と効果]  

<破断面:断面観測概要>  

積雪断面観測
観測点尻別岳西方 998m峰 標高969m
N42°46′20.4″ E140°54′0.3″
斜面勾配37°
斜面方位南南東
観測日2010.1.18
観測者池田慎二
開始時刻13:30-15:20
積雪深(㎝)129
天気小雪時々晴れ
気温(℃)-6.8
雪崩層の厚さ(上部破断面)約30cm(観測実施時)
弱層74-77cm:赤いハッチングで示した層
弱層テストCTM-H SP@75cm
SI2.1
備考※2010年1月16日に発生した表層雪崩の破断面で断面観測を実施した。
※129-123の+は雪崩後の降雪と判断した。
※77-79の層は粒径が大きいことから、日射の影響を受けて一旦融解を経ていると考える。
このことから、今回の弱層は日射による融解層の下で温度勾配にさらされたことにより形成されたと推定する。

<破断面:断面観測結果>  

雪質と雪粒の大きさ硬度硬度(PP)雪温密度
上位置(㎝)下位置(㎝)雪質粒径(mm)(手)位置(cm)kPa位置(㎝)T(℃)位置(㎝)ρ(kg・m3)
129123┼┼1.5-3F1205.1129-0.8129-12681
123121○○1-1.51f1109.8120-2.5123-120262
121112//1-1.54f10013.6110-4.6120-117103
11283●●0.21f9013.2100-5.8110-107143
8379□□0.2-0.54f809.390-5.3100-97157
7977□□0.5-1.04f+7718.780-4.590-87225
7774□□0.2-0.54f7511.975-4.383-80176
7456●□0.2-0.51f7052.670-480-77190
5655○□0.5-1.51f60-3.577-74214
5552□□0.5-1.54f50-2.665-62264
5251○□0.5-1.51f40-1.655-52256
5146□□0.2-1.04f30-150-47266
4614●□0.5-1.0P20-0.230-27336
140○□1.0-3.0P-10-0.110-7332
00
pit.jpg
648x800 149.5KB

シアーフレームテスト  

<弱層位置(73-77cm)>  

  • 日付 2010.1.18
  • 弱層テスト CTM-H SP
  • SI 2.1
雪質計測値(N) 250cm2SFI(Pa)
雪質含水状態粒度回数回数
1234567891012345678910平均SFI(Pa)
D0.2-0.522.514.917.917.319.118.416.019.625.825.490059671669276473664078410321016788

<各深度>  

観測位置(上)層(上)層(下)層厚(鉛直)ρ上載荷重W累計W累計WsinΘcosΘ
cmcmcmcmkg/m3PaPaPa
1231231203262777737.1
12012011281038015875.8
110112105714398256122.9
1001059510157154409196.7
90958312225265674323.9
838380317652726348.8
808077319056782375.7
  • 斜度 37
  • 層高さ(鉛直) 計43
  • 層厚(斜面に垂直) 計25.9
  • 129-123の+は雪崩後の降雪と判断し上載荷重から除いた。


添付ファイル: filepit.jpg [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Copyright © 2007-2024(公社)日本雪氷学会北海道支部雪氷災害調査チーム