RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |



2012年3月13日に福島県・北塩原村の猫魔ヶ岳で発生した雪崩事故の現場調査を、3月14日に行いましたので、その概略を速報としてお知らせ致します。数値等は速報値ですので、この後、変更される可能性もあります。
●データ●
日付: 2012年3月13日
時間: 15時30分頃
場所: 猫魔ヶ岳( 地形図 )
種類: 面発生乾雪表層雪崩
規模: size 1.5(標高差100m、上部破断面標高1380m)
破断面: 北東、幅50m、高さ40-60cm、斜度38-50度
弱 層: こしもざらめ雪(粒度0.5-1.5mm、硬度F、厚さ5-10cm)
滑り面: 融解凍結クラスト(硬度P)
現場は裏磐梯猫魔スキー場のリフトトップから登った猫魔ヶ岳の北東斜面。スキー場ではない山岳フィールド。赤丸が発生点。南側に見えるリフト線はアルツ磐梯スキー場。
発生区の見下ろし写真。奥手の凸状部から、中央やや手前にある灌木の下に向かって破断面が形成されている。
デブリ末端付近からの走路を見上げた写真。
破断面の積雪プロファイルは、SPINの猫魔ヶ岳雪崩破断面(ID 606-607・日付120314)を参照のこと。
●行動●
グループ: 5人
種別: 山スキー
内容: リフト終点から尾根伝いに猫魔ヶ岳へ登り、北東に面した斜面に滑り込んだ。3人目が斜面に入った後に雪崩が発生し、下部で待機していた2名が流され、部分埋没した。流されている途中に樹木に当たるなどして2名が重症を負い、隣接する裏磐梯猫魔スキー場スキーパトロールによって搬送救助された。
謝辞: 現地調査にあたり裏磐梯猫魔スキー場およびスキーパトロールの皆様にご助力を頂きました。ここに御礼申し上げます。