RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |


一般財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区,
会長:松尾 道彦)は、携帯公式サイト「気象協会晴曇雨」で2010年6月30日(水)から、現在地周辺の熱中症危険度や風邪危険度を簡単にチェックできる新コンテンツ『モバイルライフサポートチェッカー』をリリースします。
『モバイルライフサポートチェッカー』は、日本気象協会が株式会社デザインファクトリー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:近藤彰彦)と企画・開発した「携帯型熱中症計」「風邪指標計」の機能を活かし、GPSから取得した現在地周辺における気象環境から、熱中症や風邪の危険度を測定して5段階のランクでお知らせします。
日々変化する気象条件に対応するためのライフサポートツールとして、ご活用ください。
1.『モバイルサポートチェッカー』の概要
アクセス 方法 |
i-mode |
メニューリスト→天気/ニュース/ビジネス→気象協会晴曇雨 |
|
Ezweb |
カテゴリーで探す→ニュース・天気→天気→気象協会晴曇雨 |
||
Yahoo!ケータイ |
メニューリスト→天気・ニュース・経済→天気→日本気象協会 |
||
料金 |
105円*(*EZwebは99円) |
||
提供情報 |
<熱中症危険度>
GPSまたは選択した地点における気温と湿度から日本気象協会の独自の計算手法により風邪指標値を算出し、風邪の危険度ランク(5ランク)で表示します。
厳重警戒:かぜに厳重警戒してください。人ごみを避け、体調管理に注意しましょう。室内は加湿器も有効です。 |
2.画面イメージ
熱中症危険度 |
|
風邪指標危険度 |