(公社)日本雪氷学会 北海道支部
雪氷災害調査チーム
ログイン
雪氷災害調査チームへの問い合わせサイトマップ:  
»HOME  » RSSセンター  » RSSセンター - 残暑も気を付けたい熱中症 「熱中症ゼロへ」活動継続中
目次
Wiki 最新記事
RSS


問い合わせ
(公社)日本雪氷学会
北海道支部
雪氷災害調査チーム
事務局
::問い合わせ::
訪問者
Today
Yesterday
Total
FROM 2007/11/20
  ホーム >> RSSセンター >> 残暑も気を付けたい熱中症 「熱中症ゼロへ」活動継続中

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link ()

feed 残暑も気を付けたい熱中症 「熱中症ゼロへ」活動継続中 (2013-8-14 1:18:27)

 一般財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区、会長:繩野克彦)は、「熱中症ゼロへ」活動の一環として、暑い地域として知られる岐阜県多治見市などでスポーツに励む子供たちに向けて、「熱中症ゼロヘ」活動の公式飲料「アクエリアス」と「携帯型熱中症計」をプレゼントするなど、継続的な熱中症予防啓発活動を行っています。 

 また、天気総合ポータルサイト「tenki.jp( http://tenki.jp )」ではサイト上に特設ページを開設し、残暑の熱中症に対する注意を呼び掛けています。今年は九州から関東甲信地方まで平年に比べ6〜15日も早く、7月早々に梅雨が明け、猛烈な暑さが続き、熱中症で搬送される方が連日1000人以上となりました(総務省消防庁より)。8月中旬も、熱中症にかかりやすい気象条件が続いていますので、熱中症予防にお役立てください。

          
1. サッカーに励む子供たちに「熱中症ゼロへ」公式飲料と携帯型熱中症計をプレゼント

「熱中症ゼロへ」は、岐阜県の多治見市サッカー協会に対し、「熱中症ゼロへ」活動の公式飲料「アクエリアス」と「携帯型熱中症計」をプレゼント。これらは、8月7日より、中学生のクラブチームを対象とし開催された「W-CUP TAJIMI 2013」に参加した選手や監督に配布されました。より身近な場所での熱中症予防を呼びかけるために、今後も同様の活動を行っていきます。

         
2.tenki.jp で「熱中症ゼロへ」 特集ページを開設

2013年8月12日(水)より、天気総合ポータルサイト「tenki.jp( http://tenki.jp )」(PCとスマホページ)上で「今年の夏はいつまで暑い!?残暑こそ気を付けたい熱中症対策」と題した特設ページ( http://guide.tenki.jp/guide/docs/special_201308 )を開設し、残暑の熱中症に関する注意を呼びかけています。

特集ページ内容: tenki.jpの日直予報士河島みれいが、「今年の夏はいつまで暑い!? 残暑こそ気を付けたい熱中症対策」と題して、今年の夏の振り返りと、今後の暑さを地方別に解説します。また「夏の終わりでも気を付けたい熱中症対策」として、具体的な注意点や予防策をご紹介します。

コンテンツ提供期間:2013年8月12日(月)〜9月13日(金)
         

多治見市

サッカー大会の様子
       

アクエリアスタイアップキャプチャイメージ

tenki.jp「熱中症ゼロへ」特設ページ

       
●「熱中症ゼロへ」公式ウェブサイト   http://www.netsuzero.jp/


execution time : 0.055 sec
カレンダー
前月2025年 10月翌月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
予定 予定  
災害 災害  
ニュース ニュース  
記事 記事  
天気情報
今日の予定
予定なし
今後の予定
予定なし
Copyright © 2007-2025(公社)日本雪氷学会北海道支部雪氷災害調査チーム