(公社)日本雪氷学会 北海道支部
雪氷災害調査チーム
ログイン
雪氷災害調査チームへの問い合わせサイトマップ:  
»HOME  » RSSセンター  » RSSセンター - 2012年あんず開花予想(第7回)
目次
Wiki 最新記事
RSS


問い合わせ
(公社)日本雪氷学会
北海道支部
雪氷災害調査チーム
事務局
::問い合わせ::
訪問者
Today
Yesterday
Total
FROM 2007/11/20
  ホーム >> RSSセンター >> 2012年あんず開花予想(第7回)

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link ()

feed 2012年あんず開花予想(第7回) (2012-4-21 5:23:40)

一般財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区、会長:松尾道彦)は、長野県千曲市のあんずの開花予想(第7回)を発表します。

1.2012年あんず開花予想

(1)概況

 2012 年長野県千曲市のあんずの開花は、平年より遅いでしょう。

(2)本文

あんずの開花時期は前年の秋から春にかけての気温が影響すると考えられています。秋から冬にかけての一定期間、低温にさらされた花芽は休眠から目覚め、やがてくる春に備えます。その後、気温の上昇とともに生長し、開花しますが、気温が高いほど花芽の生長が早く、開花が早まります。

長野県の2011年の秋は厳しい残暑の影響で高温となりました。この冬は、12月中旬以降強い寒気の影響を受ける日が多く、厳しい寒さが続いたため、休眠からの目覚めは順調であったと考えられます。しかし、その後も寒い日が多く、3月になってからも時々小雪の舞う日がありました。この先開花までは、この時期としては強い寒気が流れ込みやすく、低温の状態が続く見込みです。このため、2012年の開花は平年より4日程遅れるでしょう。

 
(3)開花予想日

 

予想開花傾向

予想開花日

平年(開花日)

昨年(開花日)

長野県

千曲市
(森のあんず)

遅い

4月11日

4月7日

4月11日

 
 

平年

1981年〜2010年
 累年平均値

早い

平年よりも
 3日から6日早い

かなり早い

平年よりも
 7日から10日早い

平年並

平年との差が
 2日以内

遅い

平年よりも
 3日から6日遅い

かなり遅い

平年よりも
 7日から10日遅い

 
(4)参考

  • 日本気象協会では、協力機関からの観測データを重視し、予想しています。
  • 開花とは1本の木から花が5〜6輪咲いた状態となった時をいいます。
  • 2012年あんず開花予想は今回第7回をもって終了となります。

24 杏の里

40、杏花咲く頃

(画像提供:一般社団法人 千曲市観光協会 画像の無断転用、転載はご遠慮下さい。)


execution time : 0.047 sec
カレンダー
前月2025年 11月翌月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
予定 予定  
災害 災害  
ニュース ニュース  
記事 記事  
天気情報
今日の予定
予定なし
今後の予定
予定なし
Copyright © 2007-2025(公社)日本雪氷学会北海道支部雪氷災害調査チーム