RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |



2015年3月14日に長野県・八方尾根BC北面で発生した雪崩事故の現場調査を3月15日に行いましたので、その破断面調査に関する部分のみを速報としてお知らせ致します。数値等は速報値ですので、この後、変更される可能性もあります。On
15 March 2015, we conducted a field investigation of the avalanche accident that happened on March 14th in north face on Happo-one BC in Nagano Prefecture. This
brief initial report only covers the crown wall investigation and the quick nature of the report means that some data may change later.
●事故データ Accident Data●
日付 Date: 2015年3月14日 March 14th, 2015
時間 Time: 14時20分頃 Approximately 1420
場所 Place:
八方尾根BC北面
Happo-one BC north face
種類 Type: 面発生乾雪表層雪崩 Dry Slab avalanche
規模 Size: 2.5
破断面 Crown wall:
北東〜東、幅250m、高さ50-100cm前後、斜度40度
aspect: NE-E, width: 250m, fracuture height: 50-100cm
弱 層 Weak layer:
こしもざらめ雪(粒度0.2-1.0mm、厚さ2-5cm)
2-5cm thick layer of 0.2-1.0mm facets
滑り面 Bed Surface:
こしもざらめ雪層内で破壊
failure in the faets weak layer
※プロファイルは、SPINの八方尾根BC北面・雪崩破断面(ID 787, 788, 790・日付150315)でご覧頂けます。SPINの記号等は「 こちら 」を参考にされてください。The profile can be seen on SPIN Happo-one BC north face avalanche
crown wall (ID 787, 788, 790. Date 150315). For SPIN symbols, please refer here .
大きな沢の側面が雪崩れた。
雪崩破断面の幅は250m、厚さは50 〜100cmほど。Width of fracture line is 250m, height is 50-100cm.
本日(15日)の破断面でのデータ採取の様子。
Data collection at the crown wall on March 15th.
堆積区から雪崩走路を見上げる。破断面は右の陰で見えない。雪崩は川を越え、対岸まで到達していた。Run out zone. We can't see the fracture line.
弱層は3月10日埋没の融解凍結クラスト上に形成された厚さ2〜5cmのこしもざらめ雪の層(硬度1F〜4F、粒径0.2〜1.0mm) 。スラブは硬度4F〜Pのしまり・こしまり雪層。Weak
layer was 2-5cm thick layer of 0.2-1.0mm facets. The hardness of slab was 4F-P, round grain and decomposing precipitation particles.
●行動●
グループ Group: 4人
種別 Category: 山スキー Backcoutry skiing
内容 Summary: 二番目に滑走したスキーヤーが雪崩を誘発、ほぼ完全埋没したが、仲間による救助により生還した。被災者は足に怪我を負った。Second skier triggered the
avalanche and buried almost completely. He survived by companion rescue and injured his leg.