RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |



この度、日本雪崩ネットワーク(JAN)では、下記の概要にて雪崩安全に関わる講演会を開催することになりましたので、お知らせ致します。昨シーズンの玉川温泉での雪崩事故を受け、地域の安全活動の一助になればと考えております。
講演会 「雪崩の危険を考える ‐最新の研究から一般の方でも可能な現場対策まで‐」
日 時:2012年10月27日(土) 13:30〜16:00
場 所: 仙北市田沢湖総合開発センター ・大集会室
仙北市田沢湖生保内字宮ノ後27 tel. 0187-43-1061
入 場:無料(
告知ポスターpdf )
内 容:雪崩とはどのような自然現象なのか?
最新の研究成果を交えて、その基礎をやさしく講演します。また、昨年の雪崩事故を振り返りつつ、一般の方でも可能な現場での雪崩安全対策についてもお話します。
1.雪崩の基礎知識について
小杉健二(防災科学技術研究所雪氷防災研究センター)
本谷 研(秋田大学)
2.玉川温泉の雪崩発生要因について
阿部 修(防災科学技術研究所雪氷防災研究センター)
3.一般の方でもできるやさしい雪崩安全対策
出川あずさ(特定非営利活動法人日本雪崩ネットワーク)
4.総合討論
主 催:公益社団法人日本雪氷学会東北支部、秋田雪の会
特定非営利活動法人日本雪崩ネットワーク
後 援:仙北市、防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所
問合先:防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所内 tel. 0233-22-7550
秋田県仙北市市民生活部防災課 tel. 0187-43-3308