RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |



【プレスリリース】 2014年12月1日
雪崩災害防止功労者として国土交通省から表彰されました
特定非営利活動法人日本雪崩ネットワーク(神奈川県横浜市、理事長:出川あずさ)は、国土交通省から「平成26年度
雪崩災害防止功労者」として表彰されましたので、お知らせ致します。
「雪崩災害防止功労者」は、雪崩災害防止について顕著な功績があった個人あるいは団体を国土交通省が表彰するもので、毎年12月1日から7日に設定されている「雪崩防災週間」の一環として実施されています。この度は日本雪崩ネットワークは「永年にわたり雪崩災害防止思想の普及に貢献した」団体として表彰されました。
日本雪崩ネットワークは2000年に設立され、雪崩教育・雪崩情報・雪崩事故調査・リソースを主な柱として活動して参りました。情報共有を軸にした雪崩教育によって人材を育成し、その人材を活用した山岳積雪のコンディション情報を集約するシステムを構築、国際標準の雪崩情報へと発展させました。そして、事故調査やリソースの提供を行うなど、冬季山岳レクリエーションにおける包括的な雪崩安全対策を15年間に渡り実施していることが評価されました。
初心者から山岳ガイドなど現場実務者まで、階層化された雪崩教育の受講者は延べ1万人に達し、その中から山岳積雪の情報を寄せることができるスキルと経験ある人が育ち、シーズンで700を超えるデータが集まっています。また、30件以上の雪崩事故の現場に、事故当日あるいは数日内に調査に入り、20件で破断面調査を実施し、その原因を解明してきました。また、海外の良質な雪崩書籍を3冊翻訳し、さらに自ら2冊の本を著し、専門情報誌を創刊するなど、雪崩に係わるリソースの提供にも力を注ぎました。
日本雪崩ネットワークでは、今後も日本の雪崩安全対策の向上のために、より質の高いプログラムや情報、そしてサービスを提供して参ります。
■ 国土交通省「雪崩防災週間」報道発表資料
=============================
特定非営利活動法人日本雪崩ネットワーク
TEL.045-430-5736 FAX.045-430-5731
Twitter: @npo_jan
Mail: info■nadare.jp (■を@に変えてお使いください)
Web: www.nadare.jp
=============================