(公社)日本雪氷学会 北海道支部
雪氷災害調査チーム
ログイン
雪氷災害調査チームへの問い合わせサイトマップ:  
»HOME  » RSSセンター  » RSSセンター - 100312熊野岳・蔵王沢雪崩事故・調査速報
目次
Wiki 最新記事
RSS


問い合わせ
(公社)日本雪氷学会
北海道支部
雪氷災害調査チーム
事務局
::問い合わせ::
訪問者
Today
Yesterday
Total
FROM 2007/11/20
  ホーム >> RSSセンター >> 100312熊野岳・蔵王沢雪崩事故・調査速報

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 日本雪崩ネットワーク 日本雪崩ネットワーク (2017-5-15 0:56:08)

feed 100312熊野岳・蔵王沢雪崩事故・調査速報 (2010-3-16 2:48:14)

2010年3月12日に山形県熊野岳・蔵王沢でありました雪崩事故の現場調査を3月14日に行いましたので、その概略を速報としてお知らせ致します。数値等は速報値ですので、この後、変更される可能性もあります。
 
 
●データ●
日付: 2010年3月12日
時間: 14時頃
場所: 熊野岳( 地形図
種類: 面発生乾雪表層雪崩
規模: size 2 (標高差約80m、流下距離約160m)
  
破断面: 北西、幅約50m、厚さ40〜150cm、斜度34度
弱 層: こしもざらめ雪(粒度0.5mm、厚さ1cm弱)
滑り面: 融解凍結クラスト
※破断面プロファイルは、SPINの蔵王沢(ID 408・日付100314)でご覧頂けます。
 
zaosawa_01.gif
雪崩事故現場の全景。×は埋没点。
わかりにくいが、撮影者足元までデブリは到達している。
 
 
zaosawa_02.gif
破断面全景。プロファイルを実施したため右側は荒れている。
左端の厚い部分で150cmあり、右端で40cmほど。
 
 
zaosawa_03.gif
デブリには1m以上の大きさの雪塊が散乱している。
 
 
●行動●
グループ: 2人
種別: 山スキー
内容: 蔵王沢へ向かって滑り込む斜面にて、後ろを滑走していた1人が雪崩に巻き込まれた。警察に救助要請後、救助隊が出て捜索が行われたが発見に至らず、翌13日に50人体制で再度捜索が行われ、11時50分頃、深さ1.5mの雪の中から心肺停止で発見。(新聞報道および取材より)


execution time : 0.045 sec
カレンダー
前月2025年 7月翌月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
予定 予定  
災害 災害  
ニュース ニュース  
記事 記事  
天気情報
今日の予定
予定なし
今後の予定
予定なし
Copyright © 2007-2025(公社)日本雪氷学会北海道支部雪氷災害調査チーム