RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |



この度、新潟県、日本雪崩ネットワーク、日本山岳ガイド協会は、冬季山岳に係わる無料の安全セミナーを開催致します。スキー場とは異なる冬季山岳特有の危険やその対処、また雪崩事故の実態やそのリスク管理などについて、わかりやすくお伝えします。スキー場内で新雪滑走を楽しまれている方から、山スキーや登山で山岳に深く分け入るベテランまで、幅広い方におすすめしたい内容です。皆さまのご参加をお待ちしております。
■名称
バックカントリー安全対策セミナー「アバランチナイト・スペシャル in 新潟」
■目的
山岳における事故発生の可能性を低減すると共に
事故発生時の被害を軽減するため
■日時
平成27年12月11日(金) 19時〜21時(開場は30分前から)
■会場
新潟コンベンションセンター「朱鷺メッセ」
中会議室201(新潟市中央区万代島6番1号・ 地図 )
■対象
山岳の安全対策に関心のある方ならどなたでも
■講演
「バックカントリーの危険について」 日本山岳ガイド協会
スキーパトロールによって安全対策が実施されているスキー場とは完全に異なる危険がある<山岳エリア=バックカントリー>について、経験の浅い方からベテランまで、どのようなことに注意を払う必要があるのか、その要点について易しくお話します。
「雪崩の基礎知識と事故の実態」 日本雪崩ネットワーク
雪崩とはどのような現象で、そのリスクを軽減するには何が重要なのかを易しくお話します。また、過去25年間の雪崩事故の実態および最近の傾向、そして新潟県内における事故事例などについてもお話致します。
■申込
料金:無料(事前予約が必要です)「 参加申込フォーム 」からお申し込みください。
問合先:日本雪崩ネットワーク
tel.045-430-5736 fax.045-430-5731 email: info@nadare.jp
■主催
新潟県 、特定非営利活動法人日本雪崩ネットワーク、
公益社団法人日本山岳ガイド協会