RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |


一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、会長:松尾 道彦)が事業運営する天気総合ポータルサイト「tenki.jp(
http://tenki.jp
)」では、2010年6月1日(火)よりtenki.jpユーザー(登録無料)による投稿ページ『みんなの気持ち』において、「今」の天気に対する気持ちをマッピングする機能を新しく追加しました。
「tenki.jp」では、昨年2009年6月1日より「Twitter」で天気を配信しており、1年で約43万のフォロワーとつながることができました。「Twitter」を利用したサービスの第2弾として、tenki.jpユーザーと全てのTwitterユーザーで天気の「今」を表現するために、「tenki.jp」の『みんなの気持ち』でヒトコトとツイートを地図上に表示しました。
日本全国のリアルタイムな天気に対する『ヒトコト』と『ツイート』を視覚的に知ることができますので、お出かけや屋外の天気が気になる時は、「tenki.jp」の『みんなの気持ち』を是非、ご利用ください。
1. サービス概要
『みんなの気持ち』 |
天気を通じて人と人とのつながりができるコミュニケーションサービスです。 会員登録後のtenki.jpユーザーは、天気に対するコメント『ヒトコト』を入力することができます。会員登録は無料です。 |
新機能 |
■地図を使って視覚的に天気の「今」を! ■『ヒトコト』機能がバージョンアップ! ・地図上から『ヒトコト』を投稿する場所を選択し、投稿出来る機能を追加 ・日本式天気記号(18種類)で空模様を実況投稿が可能に ■天気に関連したTwitter上のツイートを、自動で収集して地図上に! |
|
■tenki.jp独自のハッシュを付けてツイート! 『ヒトコト』投稿時に、Twitterアカウントを持つtenki.jpユーザーは都道府県別に個別ハッシュを付けて、Twitterへツイートすることが可能です。 |
アカウント認証と連携 |
■TwitterのOAuth認証を利用 Twitterアカウントを持つtenki.jpユーザーは、TwitterのOAuth認証を利用して、tenki.jpのIDとTwitterアカウントを連携することが出来ます。 tenki.jpで投稿した『ヒトコト』を自分のTwitterアカウントページでも反映することが出来ます。 |
地図機能 |
■Yahoo!地図のAPIを利用 マッピングする機能として、Yahoo!地図のAPIを利用しています。 全国各地の天気に対する気持ちを視覚的に知ることが出来ます。 |
2.画面イメージ