(公社)日本雪氷学会 北海道支部
雪氷災害調査チーム
ログイン
雪氷災害調査チームへの問い合わせサイトマップ:  
»HOME  » RSSセンター  » RSSセンター - 【安全啓発】雪崩の写真をツイートしよう!
目次
Wiki 最新記事
RSS


問い合わせ
(公社)日本雪氷学会
北海道支部
雪氷災害調査チーム
事務局
::問い合わせ::
訪問者
Today
Yesterday
Total
FROM 2007/11/20
  ホーム >> RSSセンター >> 【安全啓発】雪崩の写真をツイートしよう!

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 日本雪崩ネットワーク 日本雪崩ネットワーク (2017-5-15 0:56:08)

feed 【安全啓発】雪崩の写真をツイートしよう! (2013-12-26 14:26:23)

この度、日本雪崩ネットワーク(JAN)では、雪崩安全の啓発活動として 「雪崩の写真をツイートしよう!」 を実施することになりましたので、お知らせ致します。
   
なぜこの安全活動を行うのか?
真新しい雪崩や、雪面に瞬間的に亀裂が入るシューティングクラックは、積雪の不安定性が既に臨界にあることを示す「直接証拠」として極めて重要な意味を持ちます。つまり、発生したばかりの雪崩を目撃した場合、同じような斜面方位、標高、地形形状の場所では、雪崩が発生しうる状態にあると考えることが必要なのです。しかし、これまでの事故事例等から言えることは、国内外を問わず、直接証拠がしばしば見落とされる、あるいは軽視される傾向があります。周囲への自然観察の意識を高め、その情報を共有することで、山岳で活動する人の間に自然に対する理解が育まれることが目標です。
ThinkSNOW_oneforall.gif
  
ツイートの仕方
 ・ハッシュタグを使用する(#nadare2014)
 ・写真を必ず付ける
 ・山名、日時、時間などを入れる。
 ・およその標高、斜面方位、規模、誘発の有無などを入れる
 ・JANのアカウント(@npo_jan)をフォローする
 ※ツイートの参考例など詳しくは「 こちら 」をご覧ください。
  
特製Tシャツをプレゼント!
シーズン終了後、ベストツイートを選び、JAN特製Tシャツ(非売品)を10名様にプレゼントさせていただきます。プレゼント送付のためJANのTwitterアカウントをフォローして下さい。
  
皆さまからのツイートをお待ちしています。
  
お知らせまで
===========================
特定非営利活動法人日本雪崩ネットワーク
TEL.045-430-5736 FAX.045-430-5731
Twitter: @npo_jan
Web: www.nadare.jp
Email: info■nadare.jp (■を@に変えてお使いください)
===========================


execution time : 0.045 sec
カレンダー
前月2025年 9月翌月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
予定 予定  
災害 災害  
ニュース ニュース  
記事 記事  
天気情報
今日の予定
予定なし
今後の予定
予定なし
Copyright © 2007-2025(公社)日本雪氷学会北海道支部雪氷災害調査チーム