RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |



日本雪氷学会雪崩分科会 と共催します「第14回雪崩安全セミナー」の概要が決まり
ましたのでお知らせします。第二部の雪崩ダイナミクスは、規模の大きな乾雪表層
雪崩について流布している誤解についての認識を変えて頂くための機会にもなると
思います。多くの方のご参加をお待ちしております。
以下、リリース。
----------------------------------------------------------------------------------
日本雪氷学会雪崩分科会 では、一般山岳ユーザーおよび一般市民を対象とし、
「基本的な雪崩安全知識の啓発」と「雪崩研究成果の一般社会への還元」を
目的としたセミナーを下記の通り開催致します。
記
日 時: 2010年11月7日(日) 14:00〜16:30 (13:30から受付開始)
会 場: 電力館 TEPCOホール (
東京都渋谷区神南1-12-10 )
対 象:雪崩に関心のある一般市民および一般山岳ユーザー(定員130人)
参加費:無料
内 容
第1部 セミナー 雪崩安全の基礎
テーマと講師:
雪山に必要な装備 日本勤労者山岳連盟 中山建生
最近の雪崩事故 日本雪崩ネットワーク 池田慎二
雪崩の基礎知識 日本雪崩ネットワーク 廣田勇介
第2部 講演 雪崩のダイナミクス
テーマ:雪崩の速度や衝撃力について、また「まさか、ここで雪崩に遭う
とは思わなかった」といった判断ミスについて考えて頂けるような事項を
科学的な研究成果に基づいてお話します。
講演者:名古屋大学大学院環境学研究科 教授 西村浩一氏
主催:(社)日本雪氷学会雪崩分科会
共催:(社)日本雪氷学会関東以西支部・日本雪崩ネットワーク・日本勤労者山岳連盟
後援:(社)日本山岳協会
参加申込
予約制となっております。「 こちらのフォーム 」から、事前にお申込ください。
問合先
上石勲(防災科学技術研究所雪氷防災研究センター)
〒940-0821 新潟県長岡市栖吉町前山187-16
Tel. 0258-35-7520 Fax. 0258-35-0020 email: kamiisi@bosai.go.jp
----------------------------------------------------------------------------------