(公社)日本雪氷学会 北海道支部
雪氷災害調査チーム
ログイン
雪氷災害調査チームへの問い合わせサイトマップ:  
»HOME  » RSSセンター  » RSSセンター - 2011年春の花粉飛散予測(第4報)
目次
Wiki 最新記事
RSS


問い合わせ
(公社)日本雪氷学会
北海道支部
雪氷災害調査チーム
事務局
::問い合わせ::
訪問者
Today
Yesterday
Total
FROM 2007/11/20
  ホーム >> RSSセンター >> 2011年春の花粉飛散予測(第4報)

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link ()

feed 2011年春の花粉飛散予測(第4報) (2011-2-25 10:35:56)

一般財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区、会長:松尾道彦)は、2011年春の花粉(スギ・ヒノキ、北海道はシラカバ)の飛散予測(第4報)を発表します。
第4報では、最新の長期予報や花芽の観測結果などを反映させて、北日本の予測を修正しています。特段の天候見通しの変化が無ければ、本報が今シーズンの最終報となります。なお、日本気象協会では天気総合ポータルサイト「 tenki.jp(http://tenki.jp) 」や各種報道機関を通じて、日々の花粉飛散予測を発表しています。ご活用ください。
 
1. 飛散開始の状況
2011年春のスギ花粉は、関東地方、東海地方、北陸地方、中国四国地方、九州地方では、一部地点で2月中旬までに飛散開始となっています。いよいよ、東日本から西日本の広い範囲で本格的な花粉シーズンの到来です。気温が高く風の強い日には、急に飛散量が増えることがあり注意が必要です。
 
2. 予測の概況
飛散量予測の全国概況
2011年春のスギ及びヒノキ花粉(北海道はシラカバ)の総飛散数は、花粉の飛散数が少なかった2010年春に比べると、およそ2〜10倍になると予想され、近畿地方と東海地方では10倍以上になる所があるでしょう
 

2011年春の花粉飛散量の例年比

 

2011年春の花粉飛散量の2010年比

 

地方

花粉

種別

スギ花粉

飛散開始時期

総飛散数

例年比※

総飛散数

2010年比

予測の概況

北海道

シラカバ

やや多い

多いか、

非常に

多い

2010年夏の平均気温は平年よりかなり高く、日照時間は平年並み、降水量は平年よりかなり多くなりました。

総飛散数は例年よりやや多いでしょう。

2010年と比べると非常に多いか、多いでしょう。

東北

スギ

ヒノキ

2月下旬

多いか、
やや多い

多い

2010年夏の平均気温は平年よりかなり高く、

日照時間は平年より多く、降水量は平年並みになりました。

総飛散数は、多いかやや多いでしょう。

2010年と比べると多いでしょう。

関東

甲信

スギ

ヒノキ

2月上旬

(開始済)

多いか、
やや多い

非常に

多い

2010年夏の平均気温は平年よりかなり高く、

日照時間は平年よりかなり多く、降水量は平年より少なくなりました。

総飛散数は、例年より多いかやや多いでしょう。

2010年と比べると非常に多いでしょう。

北陸

新潟

スギ

2月中旬

(開始済)

多いか、
やや多い

非常に

多い

2010年夏の平均気温は平年よりかなり高く、

日照時間は平年より多く、降水量は平年より少なくなりました。

総飛散数は例年より多いかやや多いでしょう。

2010年と比べると非常に多いでしょう。

東海

スギ

ヒノキ

2月上旬

(開始済)

多いか、
やや多い

非常に

多い

2010年夏の平均気温は平年よりかなり高く、

日照時間は平年よりかなり多く、降水量は平年並みになりました。

総飛散数は例年より多いかやや多いでしょう。

2010年と比べると非常に多く、10倍以上となる所があるでしょう。

近畿

スギ

ヒノキ

2月下旬

例年並

非常に

多い

2010年夏の平均気温は平年よりかなり高く、

日照時間は平年より多く、降水量は平年より多くなりました。

総飛散数は例年並みでしょう。

2010年と比べると非常に多く、10倍以上となる所があるでしょう。

中国

四国

スギ

ヒノキ

2月中旬

(開始済)

やや多いか、

例年並

非常に

多い

2010年夏の平均気温は平年よりかなり高く、

日照時間は平年並みか平年より多く、降水量は平年並みになりました。

総飛散数は例年よりやや多いか、例年並みでしょう。

2010年と比べると非常に多いでしょう。

九州

スギ

ヒノキ

2月中旬

(開始済)

例年並か、

やや少ない

非常に

多い

2010年夏の平均気温は平年よりかなり高く、

日照時間は平年並みか平年より少なく、降水量は平年並みか平年より多くなりました。

総飛散数は例年並みかやや少ないでしょう。

2010年と比べると非常に多いでしょう。

 
※言葉の説明
平年:1971〜2000年の平均値
例年:過去10年(2001〜2010年)の平均値
 

非常に多い

:例年の200%以上

多い

:例年の150%以上200%未満

やや多い

:例年の110%以上150%未満

例年並

:例年の90%以上110%未満

やや少ない

:例年の70%以上90%未満

少ない

:例年の50%以上70%未満

非常に少ない

:例年の50%未満


execution time : 0.047 sec
カレンダー
前月2025年 10月翌月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
予定 予定  
災害 災害  
ニュース ニュース  
記事 記事  
天気情報
今日の予定
予定なし
今後の予定
予定なし
Copyright © 2007-2025(公社)日本雪氷学会北海道支部雪氷災害調査チーム