(公社)日本雪氷学会 北海道支部
雪氷災害調査チーム
ログイン
雪氷災害調査チームへの問い合わせサイトマップ:  
»HOME  » RSSセンター  » RSSセンター - JWA防災セミナー開催(関西)のご案内
目次
Wiki 最新記事
RSS


問い合わせ
(公社)日本雪氷学会
北海道支部
雪氷災害調査チーム
事務局
::問い合わせ::
訪問者
Today
Yesterday
Total
FROM 2007/11/20
  ホーム >> RSSセンター >> JWA防災セミナー開催(関西)のご案内

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link ()

feed JWA防災セミナー開催(関西)のご案内 (2011-9-14 9:57:13)

2011年3月に発生した東日本大震災では、情報が錯綜し、災害情報の発信・伝達の難しさが改めて浮き彫りとなりました。今後の災害対策における重要な課題となっています。
そこで、今年(2011年)のJWA防災セミナーでは、避難時の心理を明らかにしつつ、近年多様化する情報メディアの特徴と利活用について、様々な観点からの取り組み事例などをご紹介します。そして、住民の行動に結びつく災害情報の発信・伝達方策について考えます。
参加費は無料です。皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
 

テーマ

災害時の情報伝達の多様化 
〜行動を促す新たなアプローチ〜

日 時

2011年10月13日(木)

14時00分〜16時30分
(受付開始13時30分)

会 場

ハートンホール日生御堂筋ビル12階
〒542-0081 
大阪府大阪市中央区南船場4-2-4日本生命御堂筋ビル12階
http://www.hearton.co.jp/hall/nissay/map.php

参加対象

行政防災担当者、防災に関心のある方 (先着100名程度)

参加費用

無料

内 容

―講演―
・災害時の心理とメディア
 〜東日本大震災において、どのような情報が流れ、人々はどのように行動したか〜
 東洋大学 社会学部メディアコミュニケーション学科  関谷 直也 准教授

・山陰大雪災害と鳥取県庁の取り組み事例
 鳥取県 未来づくり推進局広報課  美甘 哲也 副主幹

・データ放送を利用した防災情報の提供について
 和歌山県 県土整備部河川・下水道局河川課  桒 将倫 主査

・多様化するリアルタイム防災情報の有効性と可能性
 一般財団法人 日本気象協会  後藤 祐輔

 
 
JWA防災セミナー参加申込書
 


execution time : 0.065 sec
カレンダー
前月2025年 10月翌月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
予定 予定  
災害 災害  
ニュース ニュース  
記事 記事  
天気情報
今日の予定
予定なし
今後の予定
予定なし
Copyright © 2007-2025(公社)日本雪氷学会北海道支部雪氷災害調査チーム