RSSセンター
| メイン | 簡易ヘッドライン |
()
2012年春の花粉飛散予測(第3報)
(2012-1-21 0:54:25)
一般財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区、会長:松尾道彦)は、2012年1月18日(水)に全国・都道府県別の2012年春の花粉(スギ・ヒノキ、北海道はシラカバ)飛散予測(第3報)を発表します。また、詳細な情報を「2012年春の花粉総飛散数 予測資料」として販売します。
第3報では、最新の長期予報や花芽調査などのデータを基に前回予測(第2報 2011年12月7日発表)を修正しました。この予測は、今後の気象条件や花芽調査などにより修正することがあります。今後も日本気象協会の花粉予測に注目いただき、今春の花粉対策にお役立て下さい。
1.飛散開始時期予測
2012年春のスギ花粉は、2月中旬に四国・東海・関東地方から飛び始めるでしょう。例年の飛散開始時期に比べると、同じか遅い見込みです。
九州から関東・東海地方にかけては1月から2月頃の気温、甲信・北陸から東北地方にかけては2月から3月頃の気温が、高めに経過すると飛散開始が早く、低めに経過すると飛散開始が遅くなる傾向があります。
2012年1月下旬から2月は冬型気圧配置の日が続き、九州から関東・北陸地方にかけての気温は平年並か平年より低いでしょう。東北地方の2月の気温は概ね平年並、3月は平年並か平年より高い見込みです。このため、スギ花粉の飛び始める時期は、九州から関東・北陸地方にかけては例年と同じか遅く2月中旬から下旬の見込みです。東北地方は例年と概ね同じで2月下旬に飛び始める所があるでしょう。
|
|
| 2012年春のスギ花粉前線(飛散開始時期) |
2.花粉の飛散と天候
一般に次の日は花粉が多く飛びます。特に、春一番が吹くような、気温が高く風が強い日は花粉の飛ぶ量が多くなります。毎日の気象情報を確認して、花粉対策にお役立て下さい。
- 最高気温が高い日
- 雨上がりの翌日に晴れた日
- 風が強く晴れて空気が乾燥する日
3.飛散量予測
全国概況
2012年春のスギ・ヒノキ(北海道はシラカバ)花粉の飛散量は、ほとんどの地域で例年並か例年よりやや少ないでしょう。中国・北陸・東北地方では例年よりやや多いところがある見込みです。
花粉の飛散量は夏の気象条件が大きく影響し、一般に気温が高く、日照時間が多く、雨の少ない夏は花芽が多く形成され、翌春の花粉の飛散量は多くなります。
2011年の夏は、6月から7月の気温は平年より高くなりましたが8月の気温は平年並になりました。降水量は、九州・四国地方は平年より多く、その他は平年並か少なくなりました。また、スギの雄花の花芽調査の結果では昨秋のスギの雄花の着花量は、夏の気象条件から推定されるよりも少ない傾向になっています。
このため、2012年春の花粉の飛散量は、ほとんどの地域で例年並か例年よりやや少ないでしょう。花粉の飛散量が多かった2011年の春に比べると30〜70%の所が多い見込みです。
|
|
|
|
| 2012年春の花粉飛散量の例年比(上図)と前年比(下図) |
地方概況
| 地方 | 花粉種別 |
スギ花粉 | 予測の概況 |
| 北海道 | シラカバ | ━ |
2011年夏の平均気温は平年より高く、日照時間は平年並になりました。降水量は太平洋側は平年より少なく、日本海側とオホーツク海側は平年並でしたが平年より多い所もありました。 |
| 東北 |
スギ | 2月下旬 |
2011年夏の平均気温は平年より高く、日照時間は平年並になりました。降水量は太平洋側は平年より少なく、日本海側は平年より多くなりました。 |
|
関東 |
スギ | 2月中旬 |
2011年夏の平均気温は平年より高く、日照時間は平年並、降水量は概ね平年並になりました。 |
|
北陸 | スギ | 2月下旬 |
2011年夏の平均気温は平年より高く、日照時間は概ね平年並、降水量は概ね平年並になりました。 |
| 東海 |
スギ | 2月中旬 |
2011年夏の平均気温は平年より高く、日照時間は概ね平年並、降水量は概ね平年並になりました。 |
| 近畿 |
スギ | 2月下旬 |
2011年夏の平均気温は平年より高く、日照時間は平年並か少なく、降水量は概ね平年並になりました。 |
|
中国 |
スギ | 2月中旬 |
2011年夏の平均気温は平年より高く、日照時間は平年より少なくなりました。降水量は中国地方は平年より少なく、四国地方は平年より多くなりました。 |
| 九州 |
スギ | 2月中旬 |
2011年夏の平均気温は平年並、日照時間は平年より少なく、降水量は平年より多くなりました。 |
※言葉の説明
平年:1981〜2010年の平均値
例年:過去10年(2002〜2011年)の平均値
非常に多い :例年の200%以上
多い :例年の150%以上200%未満
やや多い :例年の110%以上150%未満
例年並 :例年の90%以上110%未満
やや少ない :例年の70%以上90%未満
少ない :例年の50%以上70%未満
非常に少ない:例年の50%未満

予定
災害
ニュース
記事