(公社)日本雪氷学会 北海道支部
雪氷災害調査チーム
ログイン
雪氷災害調査チームへの問い合わせサイトマップ:  
»HOME  » RSSセンター  » RSSセンター - 3年連続のクリスマス寒波!! 27日にかけて大雪や強風に警戒
目次
Wiki 最新記事
RSS


問い合わせ
(公社)日本雪氷学会
北海道支部
雪氷災害調査チーム
事務局
::問い合わせ::
訪問者
Today
Yesterday
Total
FROM 2007/11/20
  ホーム >> RSSセンター >> 3年連続のクリスマス寒波!! 27日にかけて大雪や強風に警戒

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link ()

feed 3年連続のクリスマス寒波!! 27日にかけて大雪や強風に警戒 (2012-12-23 10:04:19)

一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区 会長:繩野克彦)は、2012年12月23日(日)からの寒波襲来に関する情報を発表します。一昨年(2010年)、昨年(2011年)に続いて、今年も3年連続でクリスマス寒波が襲来し、23日(日)から27日(木)にかけて、この冬一番の寒波が流れ込むでしょう。日本海側では大雪や強風に警戒が必要で、西日本の普段雪の少ない地域でも、雪となる恐れがあります。

日本の上空には、12月23日(日)頃から、この冬一番の非常に強い寒気(寒波)が流れ込みます。この影響で、23日(日)から27日(木)頃にかけて、日本付近は強い冬型の気圧配置が続く見込みです。

北海道から東北、北陸にかけての日本海側では、大雪や強風を伴う大荒れの天気となるため、長期間にわたって警戒が必要です。23日(日)〜24日(月)は、普段雪の少ない東海や近畿、瀬戸内、四国などでも、雪となる恐れがあります。交通機関(道路や鉄道、空の便など)に大きな乱れが生じることも予想されますので、早めの帰省や行楽時等、ご注意ください。

なお、気温も、27日(木)頃にかけて全国的に低い状態が続き、西日本の平野部でも各地で、朝の最低気温が0度を下回る「冬日」となる見込みです。

◇防災上の注意点

警戒期間:12月23日(日)〜27日(木)

・北陸や東北を中心に、大雪や強風、ふぶきによる交通の乱れ。雪による見通しの悪化にも注意。

・東海や西日本でも、積雪や路面凍結による交通への影響、事故やけがに注意。

・電線や樹木への着雪害の恐れもある。

・日本海側の海上は大しけになる見込み。

クリスマス寒波(去年・修正版)

クリスマス寒波(今年・修正版)

図 ピーク時の寒気の分布(上空1,500m付近)

左:昨年(2011年12月26日) 右:今年(2012年12月24日の予想)

 
詳細は、 クリスマス寒波 詳細資料 をご参照ください。

本情報は2012年12月21日時点の予測資料から作成したものです。詳細については最新の気象情報(日本気象協会の気象情報サイト http://tenki.jp/ )で確認下さい。


execution time : 0.046 sec
カレンダー
前月2025年 10月翌月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
予定 予定  
災害 災害  
ニュース ニュース  
記事 記事  
天気情報
今日の予定
予定なし
今後の予定
予定なし
Copyright © 2007-2025(公社)日本雪氷学会北海道支部雪氷災害調査チーム