RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |


一般財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区、会長:繩野 克彦)は、2013年2月27日(水)に日本全国49地点の桜(ソメイヨシノ)の開花予想(第2回)を発表します。
(1) 概況
2013 年の桜(ソメイヨシノ)の開花は、九州・四国・中国地方は平年より早いか平年並みでしょう。近畿から北海道にかけては平年並みでしょう。
(2) 本文
この冬は、12月と1月は全国的に気温が平年より低くなりました。九州・四国・中国地方は、2月の気温は概ね平年並みとなり、この先3月の気温も平年並みでしょう。比較的温暖なこれらの地域では、冬に十分な低温になると桜の開花はやや早まる傾向があります。このため、桜の開花は平年より早い所が多いでしょう。近畿地方から北海道にかけては、2月の気温は平年より低くなりましたが、3月から5月の気温は概ね平年並みの見込みです。このため、桜の開花は平年並みでしょう。
近畿と東海地方の開花傾向は、前回(2月7日発表)の予想よりやや遅くなり、平年並みになりました。2月の気温が、前回の発表で予想した気温より低く、全国的に平年並みか低くなった影響です。
|
2013年 桜開花予想前線図 |
● 表1 JWA長期予報
気温 | 3月 | 4月 | 5月 | 桜開花予想センターの見解 |
北日本 | 平年並 | 平年並 | 平年並か高い | 2月の気温は前回の予想より低くなりましたが、3月の気温は前回より高く平年並みの予想になりました。このため、桜の予想開花傾向は前回と同じところが多くなりました。 |
東日本 | 平年並 | 平年並 | 平年並 |
|
西日本 | 平年並 | 平年並 | 平年並 |
● 各地の桜(ソメイヨシノ)の2013年予想開花日の傾向(2月27日発表)
都道府県 |
予想 |
予想 |
平年 |
昨年 |
||
九州地方 | 福岡県 | 福岡市 | 平年より早い | 3月20日頃 | 3月23日 | 3月27日 |
大分県 | 大分市 | 平年より早い | 3月21日頃 | 3月24日 | 3月27日 |
|
長崎県 | 長崎市 | 平年より早い | 3月20日頃 | 3月24日 | 3月26日 |
|
佐賀県 | 佐賀市 | 平年より早い | 3月21日頃 | 3月24日 | 3月28日 |
|
熊本県 | 熊本市 | 平年より早い | 3月19日頃 | 3月23日 | 3月25日 |
|
宮崎県 | 宮崎市 | 平年より早い | 3月20日頃 | 3月24日 | 3月24日 |
|
鹿児島県 | 鹿児島市 | 平年より早い | 3月22日頃 | 3月26日 | 3月26日 |
|
気象予報士 コメント | 日本気象協会 九州支社 九州の各地は平年より3日から4日早い桜の開花となりそうです。晩秋から初冬の気温が低く、桜の休眠打破が早く進んだと見られるほか、この先、桜の開花時期にかけては比較的順調に気温が上がっていくと予想され、桜の開花を早めそうです。 |
|||||
都道府県 |
予想 |
予想 |
平年 |
昨年 |
||
四国地方 | 香川県 | 高松市 | 平年並 | 3月26日頃 | 3月28日 | 4月2日 |
徳島県 | 徳島市 | 平年並 | 3月26日頃 | 3月28日 | 4月1日 |
|
愛媛県 | 松山市 | 平年より早い | 3月22日頃 | 3月25日 | 3月30日 |
|
高知県 | 高知市 | 平年より早い | 3月18日頃 | 3月22日 | 3月21日 |
|
気象予報士 コメント | 日本気象協会 四国支店 四国地方は、この冬は低温傾向が続きましたが、3月は気温が平年並みか平年より高くなると予想されています。このため、桜の開花は平年より早くなる所が多く、高知市では3月18日頃に全国に先駆けて開花する見込みです。瀬戸内側では、昨年よりは1週間程度早くなりそうです。 |
|||||
都道府県 |
予想 |
予想 |
平年 |
昨年 |
||
中国地方 | 広島県 | 広島市 | 平年より早い | 3月24日頃 | 3月27日 | 4月2日 |
岡山県 | 岡山市 | 平年並 | 3月27日頃 | 3月29日 | 4月3日 |
|
島根県 | 松江市 | 平年より早い | 3月28日頃 | 3月31日 | 4月6日 |
|
鳥取県 | 鳥取市 | 平年並 | 3月30日頃 | 3月31日 | 4月3日 |
|
山口県 | 下関市 | 平年より早い | 3月24日頃 | 3月27日 | 3月30日 |
|
気象予報士 コメント | 日本気象協会 中国支店 中国地方は、開花予想日まであと1ヶ月を切っている所があります。平年よりも開花が早くなると予想されるところもあるため、お花見の計画は早めにたてましょう。 |
|||||
都道府県 |
予想 |
予想 |
平年 |
昨年 |
||
近畿地方 | 大阪府 | 大阪市 | 平年並 | 3月26日頃 | 3月28日 | 4月2日 |
滋賀県 | 彦根市 | 平年並 | 4月3日頃 | 4月2日 | 4月8日 |
|
京都府 | 京都市 | 平年並 | 3月26日頃 | 3月28日 | 4月3日 |
|
京都府 | 舞鶴市 | 平年並 | 4月2日頃 | 4月3日 | 4月9日 |
|
兵庫県 | 神戸市 | 平年並 | 3月26日頃 | 3月28日 | 4月2日 |
|
奈良県 | 奈良市 | 平年並 | 3月28日頃 | 3月29日 | 4月3日 |
|
和歌山県 | 和歌山市 | 平年より早い | 3月23日頃 | 3月26日 | 3月30日 |
|
気象予報士 コメント | 日本気象協会 関西支社 この冬は寒い日が多かったため、例年以上に桜の便りを心待ちにしている方が多いのではないでしょうか。3月は月の初めと下旬を中心に寒の戻りがありそうですが、1ヶ月を平均すると平年並みの気温になると予想されます。各地の開花は平年並みか平年よりやや早めで、最も早いのは和歌山市で3月23日の見込みです。見ごろは開花からおよそ1週間後で、4月上旬の所が多くなりそうです。 |
|||||
都道府県 |
予想 |
予想 |
平年 |
昨年 |
||
東海地方 | 愛知県 | 名古屋市 | 平年並 | 3月25日頃 | 3月26日 | 3月30日 |
静岡県 | 静岡市 | 平年より早い | 3月22日頃 | 3月25日 | 3月24日 |
|
岐阜県 | 岐阜市 | 平年並 | 3月25日頃 | 3月26日 | 3月30日 |
|
三重県 | 津市 | 平年並 | 3月31日頃 | 3月30日 | 4月4日 |
|
気象予報士 コメント | 日本気象協会 中部支社 2月は上空の強い寒気の影響で厳しい寒さが続き、名古屋市街地の桜のつぼみも小さく固くしまっています。ただこの先3月にかけては、暖かい日も除々に増え始め、気温はほぼ平年並みになる見込みです。このため、東海地方の桜の開花は平年並みの所が多いでしょう。 |
|||||
都道府県 |
予想 |
予想 |
平年 |
昨年 |
||
関東甲信地方 | 東京都 | 東京都心 | 平年並 | 3月25日頃 | 3月26日 | 3月31日 |
茨城県 | 水戸市 | 平年並 | 4月2日頃 | 4月2日 | 4月6日 |
|
栃木県 | 宇都宮市 | 平年並 | 4月1日頃 | 4月1日 | 4月8日 |
|
群馬県 | 前橋市 | 平年並 | 3月31日頃 | 3月31日 | 4月8日 |
|
埼玉県 | 熊谷市 | 平年並 | 3月30日頃 | 3月29日 | 4月4日 |
|
千葉県 | 銚子市 | 平年より早い | 3月28日頃 | 3月31日 | 4月2日 |
|
神奈川県 | 横浜市 | 平年並 | 3月25日頃 | 3月26日 | 4月2日 |
|
長野県 | 長野市 | 平年並 | 4月12日頃 | 4月13日 | 4月18日 |
|
山梨県 | 甲府市 | 平年並 | 3月27日頃 | 3月27日 | 4月1日 |
|
気象予報士 コメント | 日本気象協会 本社 2月は関東でも厳しい寒さとなり、北部のウメの開花は平年より2週間かそれ以上遅れていますが、3月の気温は平年並みの見込みで、桜の開花は平年並みになりそうです。 日本気象協会 長野支店 長野市では2月下旬に入り今シーズン一番の冷え込みを記録するなど厳しい寒さの日もありました。この先は晴れる日が多くなり、桜は暖かい日差しを浴びて順調に成長し平年並みに開花しそうです。 |
|||||
都道府県 |
予想 |
予想 |
平年 |
昨年 |
||
北陸地方 | 新潟県 | 新潟市 | 平年並 | 4月10日頃 | 4月9日 | 4月16日 |
富山県 | 富山市 | 平年並 | 4月5日頃 | 4月5日 | 4月12日 |
|
石川県 | 金沢市 | 平年並 | 4月3日頃 | 4月4日 | 4月10日 |
|
福井県 | 福井市 | 平年並 | 4月3日頃 | 4月3日 | 4月10日 |
|
気象予報士 コメント | 日本気象協会 新潟支店 新潟県内は2月も強い寒気の流れ込みが続き、ほとんどの観測所で積雪の深さが平年を大きく上回っています。春の訪れが本当に待ち遠しいですが、これから先、気温は平年並みで経過するでしょう。桜の開花はほぼ平年並みでしょう。 日本気象協会 北陸支店 北陸3県では、この冬は気温の低い状態が続いています。この先もまだ雪の降る日がありますが、時おり雲間から降り注ぐ日差しには春を感じられるようになるでしょう。桜の開花日は前回の予想に比べ1日ほど遅くなりますが、昨年よりは1週間くらい早く、ほぼ平年並みの開花となりそうです。 |
|||||
都道府県 |
予想 |
予想 |
平年 |
昨年 |
||
東北地方 | 宮城県 | 仙台市 | 平年並 | 4月12日頃 | 4月11日 | 4月18日 |
青森県 | 青森市 | 平年並 | 4月24日頃 | 4月24日 | 4月29日 |
|
秋田県 | 秋田市 | 平年並 | 4月18日頃 | 4月18日 | 4月24日 |
|
岩手県 | 盛岡市 | 平年並 | 4月21日頃 | 4月21日 | 4月24日 |
|
山形県 | 山形市 | 平年並 | 4月15日頃 | 4月15日 | 4月23日 |
|
福島県 | 福島市 | 平年並 | 4月10日頃 | 4月9日 | 4月16日 |
|
気象予報士 コメント | 日本気象協会 東北支局 東北地方のこの冬は、気温が平年より1度以上低い所が多く厳しい寒さが続きました。このあと3月から4月の気温は概ね平年並みと予想されます。このため、桜の開花予想は、各地とも平年並みとなり、昨年より5日以上早い所が多いでしょう。 |
|||||
都道府県 |
予想 |
予想 |
平年 |
昨年 |
||
北海道地方 | 北海道 | 札幌市 | 平年並 | 5月4日頃 | 5月3日 | 5月1日 |
北海道 | 室蘭市 | 平年並 | 5月7日頃 | 5月6日 | 5月9日 |
|
北海道 | 函館市 | 平年並 | 5月1日頃 | 4月30日 | 5月2日 |
|
気象予報士 コメント | 日本気象協会 北海道支社 立春を過ぎても厳しい寒さが続く北海道ですが、3月は気温の変動が大きく、4月から5月の気温は平年より高めに経過する見込みです。このため雪解けは急速に進み、大型連休に入ると南西部から桜が咲き出すでしょう。開花は平年並みで、函館や室蘭では昨年よりも1〜2日早くなる見込みです。 |
平年 |
1981年〜2010年 | 早い |
平年よりも | かなり早い |
平年よりも |
平年並 |
平年との差が | 遅い |
平年よりも | かなり遅い |
平年よりも |