(公社)日本雪氷学会 北海道支部
雪氷災害調査チーム
ログイン
雪氷災害調査チームへの問い合わせサイトマップ:  
»HOME  » RSSセンター  » RSSセンター - 「ハウスダスト指標計」 を発売
目次
Wiki 最新記事
RSS


問い合わせ
(公社)日本雪氷学会
北海道支部
雪氷災害調査チーム
事務局
::問い合わせ::
訪問者
Today
Yesterday
Total
FROM 2007/11/20
  ホーム >> RSSセンター >> 「ハウスダスト指標計」 を発売

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link ()

feed 「ハウスダスト指標計」 を発売 (2013-5-22 12:27:42)

一般財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区、会長:繩野 克彦)は、株式会社デザインファクトリー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:近藤彰彦)と企画・開発した、スイッチを入れるだけで今いる環境の空気の状態をチェックできる「ハウスダスト指標計」を、2013年5月21日(火)より発売します。

「ハウスダスト指標計」は、スイッチを入れるだけで目に見えない空気中の汚れを感知し、日本気象協会独自の計算手法※1により、今いる環境の状態を4段階のLEDライトとブザーでお知らせします。

ハウスダスト※2は人の動きや風で舞い上がって長時間浮遊し続け、体内に入るとアレルギー症状や喘息等を起こす原因にもなります。快適に、健康に過ごすためには室内環境を整えることが大切です。

「ハウスダスト指標計」は従来に無い携帯型で、充電池を内蔵。自宅やオフィス、旅行先など様々な場所へ持ち歩くことができます。自分の今いる環境の空気がどのような状態かを知り、部屋の換気をする等、早めの対策を取ることにお役立てください。

※1 「ハウスダスト指標計」は、日本アレルギー協会の定める基準と東京都の独自に定めたランクを参考に、日本気象協会が作成した指標をもとにダストの浮遊量を4つ(少ない・やや多い・多い・非常に多い)にランク分けしています。(日本アレルギー協会の基準はダーラム法で測定した飛散花粉数と花粉症の症状を解析して定めたもの、東京都の基準は過去のダーラム法による測定結果と花粉自動測定機の測定結果を解析したものです。)

※2 ハウスダストとは、住宅内にある浮遊塵のこと。いわゆるチリやホコリの他に、フケやアカ、カビや菌類、ダニの死骸やフン、ペットの体毛やフケ、タバコの煙など、生物に由来するものが含まれます。これらは空気中に舞い上がりやすく、体内に入るとアレルギー症状やぜんそく等の原因になります。

1.「ハウスダスト指標計」概要

(1)発売日 2013年5月21日(火)発売

(2)製品の特長

  • 空気中の汚れ(ダスト)の量を計測して、LEDランプと「ブザー」でお知らせ
    (最小検知サイズ:1μm)(ブザーは「多い」「非常に多い」の時にそれぞれ異なるパターンで鳴ります)
  • ブザーが不要な場合にはOFFにできるスイッチ付き
    スライドカバーの開閉(OPEN/CLOSE)でON / OFF切り替え
    (スライドカバーを開けた状態でONボタンを押すと手動計測を開始 ※閉めた状態では計測しません)
  •  見守り機能(10分おきに自動計測)

(3)カラー:ホワイト

(4)参考上代価格:7,180円(税込)

(5)主な販売先

・Amazon  ・D-net STORE

※日本気象協会からの販売は行っておりません。商品に関しては、

株式会社デザインファクトリー(TEL:03-5821-3236)にお問い合わせください。

(6)その他

RoHS適合商品(特定有害物質を使用しておりません)

※本製品は医療用ではありません。測定値はあくまでも目安としてお使いください。

2. 「ハウスダスト指標計」イメージ

〇本体

【スライドカバー OPEN時】

【スライドカバー CLOSE時】

ハウスタスト-ライト点灯

スライドカバーを開けてスイッチをON

ハウスタスト-閉

 
〇パッケージ

ハウスタスト-PKG-S


execution time : 0.045 sec
カレンダー
前月2025年 10月翌月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
予定 予定  
災害 災害  
ニュース ニュース  
記事 記事  
天気情報
今日の予定
予定なし
今後の予定
予定なし
Copyright © 2007-2025(公社)日本雪氷学会北海道支部雪氷災害調査チーム