(公社)日本雪氷学会 北海道支部
雪氷災害調査チーム
ログイン
雪氷災害調査チームへの問い合わせサイトマップ:  
»HOME  » RSSセンター  » RSSセンター - 「気象協会晴曇雨」で『関東の紅葉見ごろ予想』と『紅葉情報』をリリース
目次
Wiki 最新記事
RSS


問い合わせ
(公社)日本雪氷学会
北海道支部
雪氷災害調査チーム
事務局
::問い合わせ::
訪問者
Today
Yesterday
Total
FROM 2007/11/20
  ホーム >> RSSセンター >> 「気象協会晴曇雨」で『関東の紅葉見ごろ予想』と『紅葉情報』をリリース

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link ()

feed 「気象協会晴曇雨」で『関東の紅葉見ごろ予想』と『紅葉情報』をリリース (2013-10-9 12:23:13)

 一般財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区、会長:繩野 克彦)は、スマートフォンサイト・携帯公式サイト「気象協会晴曇雨」( http://n-tenki.jp/sp/koyo/ )で『関東地方の紅葉の見ごろ予想』を発表します。また、全国の紅葉名所のご担当者からご報告いただいた『紅葉情報』を公開します。
        
 紅葉は気象条件に大きく影響を受け、秋の気温が低いと早まり、高いと遅くなります。日本気象協会では、紅葉名所のご担当者様からご報告いただいた過去の見ごろと今後の気象を加味して、関東地方の見ごろ予想を検討しました。2013年の関東地方の見ごろはほぼ例年並み、色づき始めは遅い所もあるでしょう。
 本紅葉の見ごろ予想は全国の紅葉名所の担当者から、現在の色づき状況・例年の色づき時期などご報告いただいた情報を元にしています。
 「気象協会晴曇雨」の『紅葉情報』は、現在の色づき状況の他にお出かけの計画には欠かせない情報が盛りだくさんです。紅葉の行楽シーズンのご予定を立てる際などにご利用ください。
     

1.関東地方の見ごろ予想
(1) 2013年の関東地方の見ごろは、市街地は例年並み、山沿いは1週間程度遅めの見込み
 関東地方のこの秋の気温は高めに経過しています。気温の高い傾向は10月中旬にかけて続きますが、下旬になるとこの時期らしい寒気が流れ込み、山間部では冷え込みの強まる日があるでしょう。11月は、市街地でも冷え込む日が多くなる見込みです。
 関東地方の標高の高い山岳では、9月下旬の冷え込みが影響し、紅葉がすでに見ごろになっています。しかし、これから紅葉の始まる山沿いの地域では、色づき始めがやや遅れ、その分、例年より1週間程度遅くまで紅葉が楽しめるでしょう。10月下旬以降は、各地で色づきが進み、市街地の紅葉の見ごろは例年並みになる見込みです。
       

(2)見ごろ前線図

2013紅葉2-JWAロゴ+(日付追加)

2.アクセス方法
(1)スマートフォンサイト「気象協会晴曇雨」
URL: http://n-tenki.jp/sp/koyo/
      

(2)携帯公式サイト「気象協会晴曇雨」
i-mode メニューリスト→天気/ニュース/ビジネス→気象協会晴曇雨
Ezweb カテゴリーで探す→ニュース・天気→天気→気象協会晴曇雨
Yahoo!ケータイ メニューリスト→天気・ニュース・経済→天気→気象協会晴曇雨

QRコード

3.掲載内容
(1)スマートフォンサイト「気象協会晴曇雨」
・関東地方の見ごろ予想
・現在の色づき状況:全国120カ所を超える名所の担当者から、現在の色づき状況を収集し、提供します。
・会場情報:各紅葉名所の例年の見ごろだけでなく、最寄駅、駐車場有無など会場までのアクセス方法などを提供します。
・紅葉名所の天気情報:紅葉名所の天気予報・気温情報を表示します。
       
(2)携帯公式サイト「気象協会晴曇雨」
・関東地方の見ごろ予想
・紅葉観測情報:全国各地のいちょう・かえでの黄葉や落葉の観測情報を提供します。
・紅葉フォトギャラリー:全国の紅葉景勝地の紅葉情報について、みなさんでフォトやコメントを投稿して共有することが出来ます。
       

3.サービスイメージ

紅葉情報スマホ

紅葉情報ガラケイ


execution time : 0.044 sec
カレンダー
前月2025年 10月翌月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
予定 予定  
災害 災害  
ニュース ニュース  
記事 記事  
天気情報
今日の予定
予定なし
今後の予定
予定なし
Copyright © 2007-2025(公社)日本雪氷学会北海道支部雪氷災害調査チーム