RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 149 件のデータが登録されています。

2011年3月11日、長野県白馬村・小日向山で発生した雪崩事故について、日本雪崩ネットワークでは、3月14日に4名の会員が現地調査を行い、調査速報としてウェブのその内容を公開しております。
これについて3月17日、信濃毎日新聞社より取材があり、回答致しました。その ...

2011年3月11日に長野県・白馬村小日向山で発生した雪崩事故の現場調査を3月14日に行いましたので、その概略を速報としてお知らせ致します。数値等は速報値ですので、この後、変更される可能性もあります。
●データ● 日付: 2011年3月11日 時間: 不明 場所: 小日向 ...

JANTS Level1 取得者を対象としたリフレッシュ講習を下記日程で開催致します。 着実なステップアップを目指している方のご参加をお待ちしております。 日時:
2011年3月7日(月)8時〜18時 場所: 長野県白馬村 目的: 1)スキルチェックと疑問点の解消 2)最新の知見 ...

日本雪崩ネットワークでは雪崩事故が発生した場合、速やかに現地調査に入り、その結果をできるだけ早く報告する方針です。なぜなら、事故に関連した積雪コンディションに関する情報は、近隣のフィールドで活動する方々の安全対策に重要であるからです。
一方で事故事例 ...

2010年11月30日に富山県・立山国見岳でありました雪崩事故の現場調査を12月1日に行いましたので、その概略を速報としてお知らせ致します。数値等は速報値ですので、この後、変更される可能性もあります。
●データ● 日付: 2010年11月30日 時間: 8時50分頃 場所: 国 ...

2010年12月8日
より、雪崩入門書『雪崩リスク軽減の手引き』が東京新聞から発刊されます。この本は、レクリエーショナル山岳ユーザーが、雪崩の危険を軽減するために必要となる知識や方法、問題へのアプローチの仕方をまとめたものです。
書名: 『山岳ユーザーのため ...

第14回雪崩安全セミナーの講演「雪崩ダイナミクス」の録画配信が開始されました。 この動画は、2010年11月7日(日)に電力館TEPCOホール(渋谷区)で開催されました
第14回雪崩安全セミナー において名古屋大学・西村浩一氏による講演「雪崩ダイナミクス」の模様を UST ...

この度、特定非営利活動法人日本雪崩ネットワークでは、バックカントリー・スキーヤーおよびスノーボーダーのための雪崩講習会「セイフティキャンプ」を開催致します。
この講習会は、入門者向きの「ベーシック・セイフティキャンプ=SC」と、経験者向きの「アドバンス ...

この度、特定非営利活動法人日本雪崩ネットワークでは、山岳ユーザーのための無料安全セミナー「アバランチナイト」を開催致します。雪崩リスクの軽減に興味ある皆様のご参加をお待ちしております。
目 的: 雪崩の姿を知って頂くために 対 象: 雪崩に関心のある方な ...

第14回雪崩安全セミナー のUstream ライブ配信が決まりましたのでお知らせ致します。 以下、リリース
------------------------------------------------------------------- 第14回雪崩安全セミナー ―― Ustream ライブ配信のお知らせ 2010年11月7日(日)に電力館TE ...
execution time : 0.063 sec