(公社)日本雪氷学会
北海道支部
雪氷災害調査チーム
ログイン
:
雪氷災害調査チームへの問い合わせ
:
サイトマップ:
»
HOME
»
Wiki
» B-Wiki - さっぽろ積雪の情報/2017-04-02
目次
ホーム
ニュース
記事
フォーラム
カレンダー
事例・報告(Wiki)
さっぽろ積雪の情報
アルバム
Wiki 最新記事
2023-03-08
事例/2023/01-13羊蹄山
2022-12-14
事例/2010/01-18尻別岳【詳細】
2022-09-30
さっぽろ積雪の情報/2021-01-05
2022-08-18
さっぽろ積雪の情報/2021-01-09
2022-05-12
事例/2022/03-23ニセコイワオヌプリ北東斜面
2022-04-27
事例/2022
2022-04-19
さっぽろ積雪の情報/2021-12-22
2022-02-23
事例/2020/03-07武佐岳
さっぽろ積雪の情報/template
2021-12-23
RecentDeleted
RSS
問い合わせ
(公社)日本雪氷学会
北海道支部
雪氷災害調査チーム
事務局
::
問い合わせ
::
訪問者
Today
Yesterday
Total
FROM 2007/11/20
(公社)日本雪氷学会
北海道支部
雪氷災害調査チーム
Top
/
さっぽろ積雪の情報
/ 2017-04-02
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
この下に新規
|
添付削除
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
番外編(この冬のデータを再点検ー雲粒なし・降雪結晶を中心にー)
<<
2017.4
>>
[
さっぽろ積雪の情報
]
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
*さっぽろ積雪の情報ご利用の注意*
第56・57・58・59号
観測場所:札幌市北区
観測者:“傘寿の眼” 秋田谷英次
(公社)日本雪氷学会北海道支部雪氷災害調査チーム
まとめて4通送ります。那須スキー場雪崩で、新聞テレビを見ていて感じた事。雪崩の危険を述べている、いわゆる専門家で、積雪構造や降雪結晶をのべている人は我々の仲間のごく一部でした(弱層、結晶)。この冬のデータを再点検しました。過去の降雪に関する情報はインターネットで得られます(レーダ画像など)。これから弱層になる、ならないの判定も雲や天気図からやがて可能になるかも。
2161231札幌市北区.pdf
20170104札幌市北区2.pdf
20170106他札幌市北区.pdf
20170228札幌市北区2.pdf
Prev
Next
さっぽろ積雪の情報
添付ファイル:
2161231札幌市北区.pdf
[
詳細
]
2161231札幌市北区.jpg
[
詳細
]
20170228札幌市北区2.pdf
[
詳細
]
20170228札幌市北区2.jpg
[
詳細
]
20170106他札幌市北区.pdf
[
詳細
]
20170106他札幌市北区.jpg
[
詳細
]
20170104札幌市北区2.pdf
[
詳細
]
20170104札幌市北区2.jpg
[
詳細
]